新着情報詳細

毎日清掃した方がよい箇所と、月一程度でよい箇所を紹介

店舗やオフィスビル、商業施設などを運営する際、それぞれの箇所に適切な清掃を行いたいところです。
そこで、毎日清掃した方がよい箇所と、月一程度でよい箇所について紹介します。

・毎日清掃した方が良い箇所

1、トイレ

トイレは、特に衛生状態が重要な場所です。
便器や洗面台、床、手すり、ドアノブなど、触れる箇所を毎日除菌し、清潔な状態を維持しましょう。

2、床

床は汚れやほこりが溜まりやすいです。
特に飲食店や商業施設では、食べ物や飲み物がこぼれることも多いため、毎日の掃除機がけやモップがけが必要です。

3、飲食関係

特に飲食店では、キッチンや調理場、カウンター、テーブル、いすなどの清掃が欠かせません。
食べ残しやカスなどが散乱していることもあるので、細心の注意が必要です。 

・月一程度でよい箇所

1、窓ガラス

窓ガラスは通常の利用環境では月に一度程度の清掃で十分です。
ガラスクリーナーで拭き掃除を行い、汚れがひどくなった場合に掃除しましょう。

2、照明

照明器具は、通常の営業中にはあまり汚れを感じることはありませんが、月一回の清掃でホコリを落とすことが大切です。
特にシーリングライトやダウンライトは、ほこりが溜まりやすいため、柔らかい布で拭き取りましょう。

3、壁やドア

壁やドアも、目立った汚れがない限り、月に一度程度の清掃で十分でしょう。
ただし、ドアの取っ手やスイッチ周辺は、定期的に拭き掃除を行いましょう。

定期清掃を検討中の方は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから